相続税申告の報酬 ⇒ 遺産総額×0.5%
(例)遺産総額 100,000千円の場合
100,000千円×0.5%(0.005)=500,000円(税別)
(注)これには提携した他の士業の報酬は含まれていません。
(特徴)
●報酬の相場が0.5%で報酬体系がわかりやすい。
●財産の評価をご自分で計算してくる方については報酬を減額する場合がございます。
●報酬には、遺産分割協議書の作成も含まれています。
■相続税申告手数料は、これまで税理士会連合会で上限が定められていましたが、規制緩和で自由化されました。
その結果当該手数料は税理士事務所によって異なるのみならず、納税者である相続人にわかりにくなっています。
当事務所ではそのようなわかりにくさを取り払ってシンプルにしました。
■遺産総額とは、
①借入金等の債務を控除する前の金額です。
②また、配偶者の税額軽減、小規模宅地等の特例の適用による控除額を控除する前の金額です。
■相続財産が、株式等がなく不動産と現預金等である場合の簡便的な計算方法
(例)土地の固定資産税評価額 210,000千円
家屋の固定資産税評価額 20,000千円
現金 10,000千円
①土地の評価 210,000千円÷0.7×0.8=240,000千円
②家屋の評価 20,000千円×1.0=20,000千円
③現金 10,000千円
合計 270,000千円
(手数料) 270,000×0.5%(0.005)=1,350千円